ご紹介いただいた麺類
「スーラ―タンメン」とは何ぞや
★ スーラータンメン(酸辣湯麺)
色々なサイトを拝見したところ、
酸っぱくて辛いタンメンを意味する様子。
酸っぱさは酢、辛さはラー油などによる様子。
※間違えていたらご指摘下さい。
食べた記憶がないもので
ここはひとつ、食べに行こう
スーラーとやらを体験しに行こう
某漫画家風に言うならば、
「リアリティを追求するために、味も見ておこう」
自論:リアリティ(実体験)に勝る説得力は無し
平日の昼前に
数ある中の
とあるお店を訪れる。
★ 揚州商人
http://www.whistle-miyoshi.co.jp/
平日であったのが
幸いしたのか
先客は僅か数名、
お目当ての
スーラ―タンメン単品(880円)を
注文しようとした瞬間
平日であったのが
災いしたのか
お得なセットメニューを発見、
塩味のタイルーメン(970円)と
ミニ炒飯、餃子(2個)、杏仁豆腐のうち
いずれか2品をチョイス
そんな今週のセットメニュー
素晴らしきかな、破格の750円
・
・
・
単品より220円も安い上に
2品チョイスして追加出来るとは
これは、これは、お得過ぎる
・
・
・
先客が注文し、
調理人が食事を作り、
店員がそれらを運び終え
先客がそれらを食べ始めるまで
その間、相当悩んだ挙句に
スーラ―タンメン単品(880円)をチョイス
危ういところだった
本来の目的を忘れるところだった
僕の目的はお得さや満腹感ではなく
そう、リアリティに他ならないのだ
・
・
・
「麺の種類は如何なさいますか」
ここまで
人を迷わせておいて
更に難題を突き付けるのか
※迷ったのは僕の勝手です。
細麺(柳麺)か
太麺(刀切麺)か
それが問題だ。
・
・
・
しかし、迷うことなかれ
メニューに目をやれ
スーラ―タンメンの写真を見れば、
そこには細麺。
しかし、迷うことなかれ
メニューに目をやれ
お店の紹介を見れば、
揚州商人はもともと細麺のお店であり
開業何周年かを記念して出来たのが太麺と書かれており
※うろ覚えです。
やはり細麺。
・
・
・
しばし待てば、ほら
念願の「スーラ―タンメン」が
目の前にやって来た。

スープの見た目は辛味系
湯気の香りは酸味系
嗚呼、食欲がそそられる。

火傷せぬよう注意しながら
スープを口に運んで、
思わずニンマリ
ユニークかつ美味しいと感じる
酸味と辛味が絡み合って
どちらかに偏るでもなく
嫌味なく、まとまっている
少なくとも、ねじれ国会よりまとまっている
これは、1ジャンルとして
更に世に広まって良い味だと感じる

所望した細麺はやや柔らか
ユニークかつ美味しいと感じる
スープとの相性バッチリ
次回は太麺をチョイスしたいと念じる。
もしよろしければ下のボタンを押してやって下さい(無料)。
ポイントが加算され、僕が「うほっ」と喜びます。
にほんブログ村
リアリティを追求した結果、
スーラ―タンメンに関する文章は
このような形にまとまったわけだが
お得なセットメニューが今でも気になる
これまた、立派なリアリティ。
★ お得なクーポンはこちら
http://www.whistle-miyoshi.co.jp/coupon/
更に、お話は続く。
この記事へのコメント
みつば
さすがの美食家のたなかんじさんもスーラータンメンご存知なかった???
人によっては、サンラータンメンとも言いますが(笑)
あぁ!少しすっきりしました!!
こんな軽い気分でコメできると、ストレス発散になります。あっ!ごめんなさい!ストレスぶつけに来たわけではないですからね!(笑)
このスーラータンメン、大好物?です。
辛さと酸味のコラボレーション!最高です!^^q
また来ます!^^
たなかんじ
コメントありがとうございます。僕は美食家ではなく・・・何でしょうね。貧食家ですかね。貧しいながらも何とか食べてますみたいな。どうでも良いですね。
僕は何かあればラーメン食べてますが、知識が豊富なわけではなく、単にラーメン食べるのが好きという感じです。これからは色々レパートリーを増やしていくつもりです。
ブログ上でのやりとりも立派なストレス発散かと思います。気持ちが滅入ってしまうような映像を見続けるよりかは、お出掛けしたりブログ覗いたりするのも必要でしょうね。
適度な娯楽と不謹慎とは別物だと思ってます。僕は普段通りブログ更新し続けます。今後もよろしくお願いいたします。ペコリ
テプテプワイフ
たなかんじ
コメントありがとうございます。絶品ですよ~次回は太麺に挑戦します、地震の影響でお店閉まっているかも知れませんが・・・
ぽっこし
私もラーメン大好きなのですが、美味しいスーラータンメンは食べたことがないので、いつか食べてみたいです☆
みつばさんと同じく、私もたなかんじさんのブログ見てスッキリしました♪
私は福島に住んでいるので、今回の地震でいろいろ影響を受けました。
もちろん地震の情報を的確に知ることは大事ですが、ここ最近地震のニュースを見ていると嫌なことばかり考えて落ち込んでしまうんですよね。
24時間地震のことを考えているので、こうして普通のブログを見れることがいい気分転換になりました☆
地震を経験した人がみな同じ考えだとは思いませんし、今は生きていくだけで精一杯の人もいると思いますが、私はたなかんじさんの言う適度な娯楽は必要になってくると思います。
ですから、これからもブログ楽しみにしています♪
まりりんまんしょん
どり
あっ!又揺れてる。
たなかんじ
>ぽっこしさん
福島にお住まいなんですね、ご無事で何よりです。軽々しい事は何も言えません・・・が、このブログならばお好きなだけご覧いただいて全く問題ありませんよ~1日1回5分程度が適量です。副作用は(多分)ありませんのでご安心下さい。今のところ閲覧、コメント、トラックバックなど全て無料です。今後もよろしくお願いいたします。ペコリ
>まりりんまんしょんさん
おお、詳しい解説ありがとうございます。キクラゲではなく、シイタケが入ってましたよ。ナンチャッテでも良いので、家庭で楽しめるのはありがたいです。応用すれば、スーラー鍋(?)が作れそうですね。
>どりさん
そうですね、何故か中華料理屋さんはハズレがほとんどないですね。手軽に美味しいものを作ることを突き詰めた結果、生まれた料理なのかも知れません(多分違います)
余震などに引き続き細心のご注意を。
poni
頑張って下さいね!
たなかんじ
コメントありがとうございます、相変わらず(無駄に)元気です。お互い余震など気を付けながら、春を迎えられますように・・・