訪麺記録として
僕がお世話になっている
ラーメン屋さんの
兄弟店(独断)のようなものが
我が故郷
大阪に出店したと、
何とも嬉しい知らせを受けて
ホクホク顔で
帰阪したものの
まさかの、生憎の、臨時休業
・
・
・
そこで思い出したのが
旨い塩ラーメン屋さんの噂
ピンチを、チャンスに
予定外を、喜び楽しみに
溢れこぼれる嘆きを、歌声に
これも、また、ひとつの運命か。



おいしく、塩ラーメンをいただき
インターネット上での
高評価にも納得
派手過ぎない外装
美味しいラーメンを
提供してくれそうな内装
それでいて
若い女性や家族連れなど
幅広い客層に受け入れられる
店員さんの丁寧な接客
立地もよく、サービス業として
しっかり考えられている
そんな気配りが伝わってきたりして
スープの味として
味噌じゃあなく、
塩をチョイスしたのは
良い判断だと思うところがあって
キラリと光る、その戦略が僕は好きだ。
もしよろしければ下のボタンを押してやって下さい(無料)。
ポイントが加算され、僕が「うほっ」と喜びます。
にほんブログ村
★ 宗家一条流がんこラーメン 十八代目
http://ramendb.supleks.jp/s/2842.html
この記事へのコメント
fiat500
明日は 塩ラーメンの気分になってしまった・・・
いい感じの見た目に ノックダウンです♪
たなかんじ
コメントありがとうございます。食べ物の写真は即効性が高いですよね。笑 今夜は美味しい塩ラーメンの夢を見ましょうか。もしくは美味しい野菜炒めの夢を見ましょう(野菜不足を気にしている)。
ゆいはな
『ピンチを、チャンスに』…この日はきっと、この塩ラーメンに出会うことになっていたんですね。
たなかんじ
コメントありがとうございます。
そうですね、巡り合うべくして巡り合った、まさしく運命だった・・・ということにしておいてください。笑 ハプニングを楽しめたら儲けモンだと思ってます。